歴史地震・第22号(2007)目次

種別・表題 著者 ページ
[報告] 第23回歴史地震研究会の報告 歴史地震研究会幹事会 1
[講演記録] インド洋津波被害と教訓 今村 文彦 3
[講演記録] 住民の早期避難の問題点 〜 宮城県沖地震の教訓から 〜 佐藤 健一 9
[講演記録] 大船渡市の津波対策 〜 江戸時代までの三陸・遠地津波を考慮して 〜 都司 嘉宣 13
[講演記録] 明治・昭和三陸津波の歴史的教訓 山下 文男 19
寛文二年(1662)近江・若狭地震における都市被災地の社会的・自然的条件 — 京都盆地・伏見の事例 — 小松原琢,西山昭仁 25
1670年寛文越後西蒲原地震について 河内一男 45
延宝房総沖地震津波の千葉県沿岸〜福島県沿岸での痕跡高調査 竹内 仁,藤良太郎,三村信男,今村文彦,佐竹健治,都司嘉宣,宝地兼次,松浦健郎 53
西方遠隔地(三重県伊勢,長野県下伊那)で書かれた1707年富士山宝永噴火の目撃記録 小山真人・小川聡美・西山昭仁 61
田井家『震潮記』にみる徳島県宍喰の地震・津波について 〜 1854年安政南海地震を対象に 〜 井若和久,田邊 晋,大谷 寛,上月康則,村上仁士 85
震度データを用いた震源深さの決定の可能性 — 三次元減衰構造を用いた検討 — 中村亮一,八代和彦,植竹富一 95
関東地域の三次元減衰構造・異常震域とそれに基づく1855年安政江戸地震の震源深さの推定 中村亮一,植竹富一,佐竹健治,遠田晋次,宇佐美龍夫,島崎邦彦,渡辺 健 101
1923年関東地震における死者発生のプロセス(その2) — 旧横浜市での人的被害の発生状況 — 諸井孝文,武村雅之 109
1945年三河地震における事前避難について 林 能成,木村玲欧 117
1945年三河地震の被災地社会の変遷と被災者心理・行動パターン — 災害発生後1000時間 すまいとくらしの再建 — 木村玲欧,林 能成 127
宮城県沖津波による伝播の屈折効果 羽鳥徳太郎 145
南千島〜北海道東部間の歴史津波の規模と波源域 羽鳥徳太郎 151
プレート間地震から見た固有地震説 石辺岳尾,島崎邦彦 157
『津波いろは歌留多』について 山下文男,小松原琢 169
瀬戸内海における自治体の津波危険度に関する考え方およびその対応について — 香川県の場合 — 山本尚明 175
2006年インドネシア・ジョグジャカルタ地震のメカニズムと被害 安藤雅孝,Irwan Melano,木股文昭,奥田 隆,田所敬一,中道治久,武藤大介,Hasanuddin Z. Abidin,Bambang Setyadji,Mipi A. Kusuma,Heri Andreas,M. Gamal,Arif Rahman 187
体験談に基づく昭和南海地震の震度評価とそのばらつき 黒崎ひろみ,中野 晋,大奈 健,川田一昭,村上仁士 195
[講演要旨] 大阪府における宝永地震(1707),および安政南海地震(1854)の詳細震度分布 都司嘉宣 203
[講演要旨] 江戸時代の歴史地震の震源域・規模の再検討作業 — 飛越地震など8地震について — 松浦律子,中村 操,唐鎌郁夫 204
[講演要旨] 震度データから歴史地震の震源過程を考える 武村雅之 205
[講演要旨] 1933年昭和三陸地震による関東平野の長周期地震動 植竹富一,野田厚子 207
[講演要旨] 東南海地震・南海地震の関東での揺れの再現 中村 操,古村孝志,早川俊彦,馬場俊孝 208
[講演要旨] 堆積物から復元した宮城県中南部における貞観津波の浸水域 澤井祐紀,宍倉正展,岡村行信,松浦旅人,Than Tin Aung,小松原純子,藤井雄士郎 209
[講演要旨] 1960年チリ地震に伴う余効変動 — 過去45年間の上下変動量 — 宍倉正展,澤井祐紀 210
[講演要旨] 関東地方沿岸の「謎の津波」 — 慶長(1605)と延宝(1677)の房総沖津波の新史料 — 伊藤純一,都司嘉宣 211
[講演要旨] 歴史上に起きた三陸沖,および宮城県沖地震の震度・津波浸水高分布の特徴 都司嘉宣,行谷佑一,伊藤純一 212
[講演要旨] 関東大震災の写真と地図のデータベース 北原糸子,諸井孝文 213
[講演要旨] 岩手県大船渡市碁石浜の津波堆積物 原口 強,呉屋健一,今泉俊文 214
[講演要旨] 文禄五年伏見地震での伏見城下武家地の被害状況 松岡裕也 215
[講演要旨] 元禄地震(1703)における江戸での震災対応 西山昭仁 216
[講演要旨] 災害写真 — 19世紀末から20世紀へ 北原糸子 217
[講演要旨] 火山警戒避難のゲーミングシミュレーション「リブラ2 — ありす火山の噴火 —」 林信太郎,赤塚 綾,伊藤英之 218
[報告] 歴史地震研究会に参加して 黒崎ひろみ 219
[報告] 第23回歴史地震研究会参加記(野外見学会について) 大浦瑞代 220
[研究会記事] 歴史地震研究会だより2006年9月〜2007年3月 歴史地震研究会幹事会 223